Quantcast
Channel: 自転車 | Okahiro's Gadget Lab
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

ABUS LOCK CHAIN COMBINATIONS 1200/60 ORANGEを買ってみた

$
0
0

今日はデバイスではなく自転車の付属品を紹介したいと思います。
ドイツABUS製のチェーンロックLOCK CHAIN COMBINATIONS 1200/60 ORANGEを購入したので簡単にレビューします。

ABUS製 LOCK CHAIN COMBINATIONS 1200/60 ORANGE

使い古していた自転車用のキーロック式ワイヤーロックが古くなり、鍵をこじ開けるような感じでないと回らなくなってきたのでこの製品を購入することにしました。
価格は2,042円で二子玉川の蔦屋家電の自転車コーナーで購入。

ロック本体に付属しているナンバープレートに刻印されている3桁の番号が暗証番号になります。
従って購入後に自由に番号を変えることはこの製品ではできません。でも特にそれで困ることはないと思います。

 なぜかORANGE色は60cmの長さのモデルだけのようです。(その他の色(赤、緑、黒、白、ピンク)は110cmも有り。)

チェーンでできているため捻じ曲げたりなど形状変更が比較的自由に行えます。
またチェーンの外側に強化繊維のカバーを施すことでチェーンの劣化やチェーンの輪との間に皮膚を挟んだりなどの事故も防止しています。

 

 
3桁のダイヤルを特定の番号に合わせることで開錠出来ます。鍵は不要です。
 
 

 

重量はちょうど200g。チェーンなのでそれなりの重量はあります。
 
 
これまで使っていたワイヤーロックと重量を比較してみました。ワイヤーロックは158gで、ABUS製 LOCK CHAIN COMBINATIONS 1200/60よりも42g軽いです。その分内部のワイヤー部分は細いものと推測されます。
 
 
ABUS LOCK CHAIN COMBINATIONS 1200/60の鍵を開錠した部分を拡大してみるとオス側に3本のしっかりとした鍵山が確認できました。 番号を合わせるかチェーンを切断しない限り、鍵を無効化することは難しいと思われます。
 
 
これまで使っていたワイヤーロックは鍵を差し込んで開錠するターンキー方式でしたが、鍵山部分が磨り減ってきたことと、メス側の鍵穴の形状も内部で崩れてきたことが推測されます。何より暗いところで鍵穴に鍵を正しい角度で差し込むことは結構困難なことでした。しかも鍵を回す際に引っかかりがあり、なかなか回らない。回ってもロック部分が外れず開錠出来ないなどの症状が出ていました。
 
 
ABUS LOCK CHAIN COMBINATIONS 1200/60でも暗いところで番号を合わせるのは難しいですが、番号が合いさえすればそこから開錠するところで引っかかったりという症状は起きないものと思われます。

またオレンジ色のデザインと、チェーンの手触りもなかなか気に入っています。

今日のところはこの辺で。☕️

この記事が役に立ったと思う方は是非サイト内の広告クリックをお願いします。 m( _ _ )m

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2